デュラララ!!のテレビアニメは第一期(起)が2010年1月~6月まで放送され、第二、三、
四期(承転結)は2015年1月~2016年3月まで放送されました。
今回はデュラララ!!の第5期について考察したいと思います。
・デュラララ!!はどんな作品か

デュラララ!!は成田良悟氏による日本のライトノベルです。
東京・池袋を舞台にした群像劇で、高校生、オカルト、カラーギャングを中心とした物語です。2009年7月にアニメ化が決定し、2010年9月にはゲームが発売されました。
月刊Gファンタジーの2009年7月号より茶鳥木明代氏による漫画家作品が掲載されました。
2015年7月現在、シリーズ累計530万部を突破しています。
2014年4月から続編であるデュラララ!!SHシリーズが刊行されました。
・デュラララ!!のあらすじ
竜ヶ峰帝人は、幼馴染みの紀田正臣に誘われ上京した初日に、都市伝説と言われていた「首なしライダー」を目撃します。非日常に憧れていた帝人は、それが切っ掛けで様々な非日常に巻き込まれていくことになります。
時折挿入されるチャット画面での会話や、登場人物たちの行動が複雑に絡み合います。
登場人物は、一見まともそうに見えてもどこかが歪んでいる魅力的なキャラクターばかり。非日常に憧れる少年・竜ヶ峰帝人、首なしライダー・セルティ・ストゥルルソン、情報屋・折原臨也、池袋最強の男・平和島静雄、さらには「斬り裂き魔」やカラーギャング「ダラーズ」に「黄巾賊」などなど。
池袋を舞台に繰り広げられる歪な群像劇は、各人の様々な思惑を孕みながら、徐々に大きな事件へと繋がっていくことになります。その先に待ち受けているのは、誰が望んだ決着の形だったのか。最後まで目が離せません。
・デュラララ!!の感想
まず初めて観た時は、何をテーマに置いたアニメなのか全く分からずただ観ていました。原作知らないと置いてけぼりをくらうような気がします。
登場人物ですがメインキャラクターがかなり多いです。OPでのキャラクター紹介の多さに混乱しました。年齢や学校、グループや職種もバラバラ、国籍も違いますし、人間以外も登場します。
みんなちゃんと役割があってキャラ設定がしっかりしているため、全員がどう関連付いていくのか不思議でした。
普通の日常を送っている彼らも結構複雑な事情があったりと、意外だったり面白かったりしました。
画に独特な雰囲気があります。物語シリーズのような不思議な雰囲気です。
ストーリーが長いため、途中で多少失速したりしますが、飽きさせない演出が良いですね。
個人的には最高に面白いアニメでした。1話1話だけじゃ話が直結せず伏線を拾い始める終盤が最高に盛り上がります。点と点が線になった瞬間あぁーってなれます。
全て観終えてからまた最初から観返すとこんなにも面白いストーリー構成だったんだなぁとまた楽しくなれます。
・デュラララ!!の五期考察
まず、五期の可能性を考える大きな要因として、原作への販促効果、円盤の売上、原作ストックの有無によって続編の可能性が大きくなります。
デュラララ!!は原作がライトノベルになるため、原作への販促効果が少なかった場合はアニメ化は大失敗となります。
今回確認した限りでは、一期の円盤売上がとてもよく、平均20000枚くらいの売上を出していますので、2015年7月現在、シリーズ累計530万部達成しているのはアニメ化による原作販促効果は十分あったと思います。
次に円盤の売上についてですが、一期が平均20000枚、二期が平均4000枚、三期が平均2000枚、四期が平均2500枚でした。
一期が良かっただけに、三期四期の円盤売上が思うように上がらなかったのは厳しい結果だったと思います。
また、一般的に続編を考えるのが大体5000~7000くらいだと言われています。
今回の結果だと、平均して2000~2500枚なので、現状では厳しいのかなと思います。
最後に原作のストックの量ですが、人気のあるアニメでも原作ストックがない場合は続編が制作されないというアニメも多くあります。
デュラララ!!の原作には本編全13巻と続編6巻があります。
アニメではすでに本篇の13巻を放送し終わっています。つまり、5期があるとしたら続編の6巻分になります。
1クール消費するのに大体3巻あれば十分なので、すぐにでも5期を作成することは可能です。
・デュラララ!!の五期はいつなのか
結論から先にいうと、続編の可能性は低いと思います。
考察でも書いた通り、原作への販促効果や原作ストックの量も充分あることが分かりました。
ただ、円盤効果があまり良くない事や、本篇はしっかりアニメ化されている事も踏まえると、これ以上アニメ化するメリットは少ないのかなと思います。
二期三期四期の話は正直入り込めなかった部分も多く、不満に思っているファンや視聴者が多かった結果の円盤売上だったのかなと思いました。
一期や原作の人気はあるものの、五期の可能性は難しい所だと思います。
最後にデュラララ!!は独特な雰囲気のあるアニメで、伏線も多く十分に楽しめる作品となっています。終盤は特にうおおおっ!ってなる場面があったり、キャラクターの個性を好きになれる所なんかも魅力だと思います。興味を持っていただけたら、是非一度見てみてください。
出来れば、2018年頃に決定して欲しいですけどね!
それでは最後までご覧いただきありがとうございました。
最近のコメント